艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

悪すぎる黒田円安、悪すぎる黒田値上げ、悪すぎる黒田恐慌

日本はそも輸出依存国ではない、という前提のもとで。

内需以外に目を向けるとしても、資源その他の輸出国と、加工貿易の輸出国では、許容できうる為替変動のふれ幅や影響がまるで違うだろうからなぁ。

ちなみに暴落しているのは、¥だけとか何とか。

俺は(他国がそうであるように)石炭火力を増やしてその分、ロスケ資源輸入を徹底的に減らすべきと考えとるが。

 

え、温暖化利権?

なにそれ、(国家国民にとって)おいしいの?

俺には、温暖化利権と武漢ウイルス利権の違いがさっぱりわからなくて。


ネットより転載

加工貿易

外国から原材料または半製品を輸入し、これを自国で加工して製品をつくり、それを輸出する貿易形態。加工貿易を行っている国は原材料の海外依存度の高い国であり、典型として日本、イギリス、ドイツなどの先進工業国がある。とくにわが国の場合は、天然資源に恵まれていないため、原材料を海外に求め、加工してつくられた製品の一部を輸出し、その外貨収入でふたたび原材料や食料、その他の製品を輸入する加工貿易国として発展、現在も貿易の中心は加工貿易である。しかし、現在は工場の海外移転の増加やアジア諸国の工業化の進展等を背景に、1985年(昭和60)には31%であった製品輸入比率が2001年(平成13)には61%へと上昇、日本の貿易構造は変化をみせている。

 個々の貿易取引、つまり業者レベルにおける加工貿易の代表的なものとしては、委託加工貿易と中継加工貿易がある。前者は、外国の業者から原材料の供給を受け、これを加工し、外国業者の指定する国に輸出する取引形態である(これには自国の業者が原材料を外国の業者に供給し加工を委託する逆の形態もある)。後者は、業者が自己の危険と計算において外国から原材料を輸入し、これを加工して得た製品を輸出する取引形態である。このような業者レベルの加工貿易を振興するため各国とも関税上の優遇措置をとっている。わが国では、輸出品の製造に用いられる輸入原材料の関税を免除するという保税工場制度、すでに納めた関税を払い戻すという戻税制度などがある。