艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

いわゆるNATO基準

この報道で正しいんですかね。真水の対義語はなんだろう?

 NATO基準では、日本の海保に相当する加盟国の湾岸警備隊が「軍隊の組織下で活動できる」場合は予算を国防関連支出と認めている。一方、海保は有事の際は自衛隊と役割を調整するものの、海上保安庁法で自衛隊とは区別されている。組織下に入ることはなく、NATO基準なら国防関連費から外れる。

 だが政府関係者は安保関連費の定義に関し、大陸国家が多い欧州と違い、海に囲まれた日本の実情に合わせた「独自の(水増し?上げ底ダブスタ?)算定基準があってしかるべきだ」と指摘。海保の活動は警察権の範囲内だが「武装化を進める中国公船が領海侵入を繰り返す沖縄県尖閣諸島などの警備に奮闘している」として、安保関連費に含めた。政府が設置した「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」に考え方を提示したところ、理解を示す意見があったという。

www.tokyo-np.co.jp

排他的経済水域や大陸棚も考慮すべきなんでしょうが、

(NATO加盟で日本よりも広いEEZをもつ=海洋国家は、フランス、アメリカ、イギリス、カナダ)

まずはNATO加盟30か国中、ロスケと海の国境を接するものとして、

北極海、4か国
アメリカ、カナダ、デンマーク(グリーンランド)、ノルウェー(ノルウェー海軍の傘下)

 

バルト海、7か国
東岸:エストニアラトビアリトアニア、(加盟予定:フィンランド)
南岸:東からポーランド、ドイツ、デンマーク

(西岸に加盟予定:スウェーデン)

 

黒海、3か国
トルコ(戦時はトルコ海軍の指揮下)、ブルガリア(1997年まで国境軍)、ルーマニア(沿岸警備隊は2011年発足、前身は2002年まで軍の地位と階級制度)

 

www.asahi.com