艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

福井県、自衛隊に線路の除雪など追加で要望


俺は持ち株会社を介しての、JRおよび新幹線並行在来線第三セクター)の再統合が持論なんだが、自衛隊の位置づけは近年、大きく変容しているのだから、かつての鉄道連体、陸上自衛隊第101建設隊のような類似部隊を再創設、北海道、東北、北陸その他に配置してもいいんじゃないかなと。

九州はともかく、北海道、四国は、発生が予測される超巨大災害の1つでもくれば、一挙にふっとんで維持できなくなる、とはよく言われる話。
(以前も書いたが、とりわけ北海道の鉄路は安全保障に直結するはず。真っ赤に染まってるらしいけど。

某業界ほどではなくても人材供給に資するかもしれんし、労組核マル対策にもなるかもしれん。国外の巨大災害時、戦争や紛争後における鉄道復旧や新設にも。

国内、国外ともに、自衛隊の道路関連の話はよく聞くんですけどね。



福井県自衛隊に線路の除雪など追加で要望

2018年2月9日17時05分

 災害派遣の要請を受け、国道8号で発生した車両の立ち往生の解消に向けて除雪作業をしてきた陸上自衛隊に対し、福井県は9日、線路の除雪などの新たな活動内容を要望した。

 大雪の影響で鉄道の運行に支障が出ていることから、第14普通科連隊(金沢市)と第372施設中隊(福井県鯖江市)が、えちぜん鉄道福井鉄道の除雪を支援する。えちぜん鉄道松岡駅永平寺口駅の構内、福井鉄道は新木田交差点の周辺と北府駅から越前武生駅間の線路と各駅構内。ラッセル車が使えない場所を人力で除雪するという。

 福井県災害対策本部の担当者は「市街地だけでも病院に行けるようにしたい。人命救助の観点からお願いした」と話した。

 また、除雪車の燃料が不足して…



-全国初- 陸上自衛隊と災害時における連携に関する協定を締結しました

2012年03月22日
陸上自衛隊中部方面隊

陸上自衛隊中部方面隊とNEXCO中日本及びNEXCO西日本は、大規模な災害に備え、災害時における連携に関する実施協定を本日締結しました。
なお、陸上自衛隊と高速道路会社が、災害時における連携に関する協定を締結するのは、全国で初めてです。
1.協定名 陸上自衛隊中部方面隊と中日本高速道路株式会社及び西日本高速道路株式会社との連携に関する実施協定」

2.目 的
 
本協定は、陸上自衛隊中部方面隊とNEXCO中日本及びNEXCO西日本が、災害発生時における相互協力について円滑な連携を図ることを目的としています。

3.協定内容の概要
(1) 被害情報の共有
(2) NEXCO中日本及びNEXCO西日本による自衛隊災害派遣活動支援など
(3) 自衛隊による被災した高速道路の緊急復旧(道路啓開)支援など
(4) 定期的な会議及び訓練


鉄道連隊

鉄道連隊(てつどうれんたい)は戦地における鉄道の建設・修理・運転や敵の鉄道の破壊に従事する連隊。本項目では、日本陸軍保有した鉄道連隊について説明する。

概要[編集]
日本陸軍鉄道連隊の前身、鉄道大隊(2個中隊・電信1中隊・材料廠)は日清戦争後に初めて編成された。以来、日露戦争から太平洋戦争(大東亜戦争)まで活躍した。支那事変以前は近衛師団隷下の交通兵旅団に属していた。
1940年7月の平時編成表によると、鉄道連隊の編制は連隊長(大佐)の下に連隊本部(57人)、3個大隊(大隊本部5人、3個中隊=1個中隊107人)、材料廠(23人)の合わせて1091人。ただし、鉄道第二連隊には、このほかに練習部、幹部候補生隊、下士官候補生隊が付設されていた。


陸上自衛隊第101建設隊

第101建設隊(だい101けんせつたい、JGSDF 101st Railway Construction Unit)は、1960年2月17日に編成された陸上自衛隊で唯一の鉄道部隊であった。1966年4月1日に廃止された。 発足当初の隊員数は約120名で、本建設隊の目的には鉄道連隊とは異なり、外地での活動は含まれていなかった。主目的は、災害などで被害を受けた鉄道の復旧や自衛隊の補給任務であり、また、国鉄ストライキ時の輸送の確保、日本領土内が戦場となった際の国民への食料輸送であった[1]。



ついでにamazonの一酸化炭素検知器をリンクしておきます。

俺は使ったことないので、実用に堪えるのか分かりかねるが。