艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

神道弾圧、神道破壊を露わにするキンヂョーの系統にこだわるより、


神宮祭主は、かつてのような皇統男系男子旧宮家皇別摂家等含め)に復した方がいいのではなかろうか。

少なくとも次の即位の礼大嘗祭その他までは、神宮祭主に昭和帝皇女を戴くこれまでの体制の方がよほど望ましかったように思える。

(天変地異と国家国民への災厄を招来すべくショーダミチコとキンヂョーが必死になって祈りと称するナニモノカをやっているらしいのでさて、どうなることやら。件の特例法には天変地異上皇(ママ)を入れておくべきだったと俺は思っている)


下記 2つの記事(2013年10月10日、2015年06月13日)をみると、
どう考えてもショーダミチコとキンヂョーによる神道弾圧、神道破壊、
あるいは私利私欲にまみれた私物化としか思えない件。


--------------------------------------------------------------------------

黒田清子さん、臨時祭主終える=伊勢神宮式年遷宮終了で―宮内庁 
時事通信 2013年10月10日(木)15時12分配信 

 宮内庁の風岡典之長官は10日の記者会見で、伊勢神宮で20年に1度社殿を建て替える 「式年遷宮」が6日で終了したことに伴い、天皇、皇后両陛下の長女黒田清子さん(44)が 臨時祭主の役目を終えたことを明らかにした。 

(リンク切れ)

---------------------------------------------------------------------------

伊勢神宮宮司遷宮行事完了の報告「神宮はいつの時代もベストエフォート」
2015年06月13日

 伊勢神宮宮司の鷹司尚武(たかつかさなおたけ)さんが6月12日、第62回式年遷宮に伴う一連の行事完了を報告する共同記者会見を神宮司庁(伊勢市宇治館町)第一会議室で開いた。

 共同記者会見は、10年間の遷宮行事が今年3月15日に行われた外宮(げくう)風宮の「遷御(せんぎょ)の儀」をもって完結したことを受けてのもの。

 鷹司大宮司は「この度の遷宮を振り返り、戦後70年、4度目の遷宮であり、これまでの『官』国が運営していた国家神道伊勢神宮から宗教法人として『民』の運営になったこと。1998(平成10)年前後から準備したが、社会状況からすれば遷宮費の確保が非常に厳しい状況、2007(平成19)年にはリーマン・ショックがあったが、1年早く目標額を集めることができ胸をなで下ろした。マスコミ・メディアによる神宮の紹介、広く国内に紹介されたことが全国的な後押しにつながった。『国民総奉賛』が定着し、2013年には1420万人、翌年も1000万人以上の人に参拝いただき国に代わってご奉賛できたことに感謝する」と話した。

 今年1月に発表された天皇陛下の御製「あまたなる人らの支え思ひつつ 白木(しらき)の冴(さ)ゆる新宮(にいみや)に詣(もう)づ」を挙げ、1300年に渡り伝えられてきた式年遷宮が携わる人々の最善の努力の結集によって継承されたことは「世界に誇れるあまりある美挙」と形容した。

 遷宮で使われるヒノキを育てる「神宮の森の200年計画」について、今回の遷宮で伊勢の山から切り出したヒノキが一部で使われたこと、伝統技術の継承、後継者養成など、門戸を広げて若手を起用したことについても言及。「終わりは次の始まり。すでに準備の準備が始まっている。伝統を守りつつ、次回の第63回にも人々の力を結集し、時代に即応した考え方を柔軟に積極的に取り入れて、その時の遷宮に何か必要かを考え、次の人たちにお伝えしたい。神宮はいつの時代も携わる人々のその時その時にできる最善を結集=ベストエフォートでひたすら日本人の心の故郷を守り続けてきた(マキシマムエフォートでは継承できない)」とも。

 一方「遷宮で身に着ける装束は特別なもので、普段のものと比べて8キロも重くなり歩きにくかった。渡御(とぎょ)の列を組んで歩くときの時間が非常に長く感じた。リハーサルは一切なく、誰が何をするかは決められているが、どうするかについての資料がなく、とても緊張した」と打ち明けた。

 来年、志摩市で開催される主要国首脳会議(サミット)で、安倍晋三首相が各国首脳に伊勢神宮を参拝してもらう意向を示したことについて「日本の伝統をアピールでき、神宮としては大歓迎。神宮の基本的なスタンスはサミットであろうが、来る人たちが気持ちよく参拝してくれること。神宮の歴史や自然と共生、日本の優しさを感じ取っていただければ」とコメントを残した。