時系列は 旧 → 新。
(6月7日書込み”心臓の検査といえば、これを思い出すわな。”は、新 → 旧)
平成12年6月16日:良子皇太后崩御
---------------
平成13年6月16日:良子皇后一周年祭、出席
---------------
平成14年6月16日:良子皇后例祭、欠席
---------------
平成15年6月16日:良子皇后例祭、欠席
---------------
平成16年6月16日:良子皇后例祭、欠席
---------------
平成17年6月16日:良子皇后五年式年祭、出席
(翌18年度から宮中三殿の耐震工事)---------------
平成18年6月16日:良子皇后例祭、出席
(宮中三殿、耐震工事のため、賢所仮殿にて)
---------------
平成19年6月16日:良子皇后例祭、出席
(宮中三殿、耐震工事のため、賢所仮殿にて)
---------------
平成20年3月25日:奉遷の儀
「宮中三殿」耐震改修ほぼ終了、三種の神器戻す奉遷の儀
皇室の祭祀(さいし)で使われる皇居「宮中三殿(さんでん)」の耐震改修工事がほぼ終わり、25日午前、賢所仮殿(かしこどころかりどの)から「三種の神器」などの神体を戻す「奉遷(ほうせん)の儀」が行われた。
三殿は、皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)をまつる「賢所」、歴代の天皇らをまつる「皇霊殿(こうれいでん)」、国中の神々をまつる「神殿」の総称で、1888年(明治21年)に建てられた木造建築。耐震調査で「改修が必要」と診断され、宮内庁は2006年度から4年計画で銅板の屋根の葺(ふ)き替えや柱の補強などを進めてきた。
三殿には歴代天皇に皇位の象徴として継承される「三種の神器」のうち、伊勢神宮にある「八咫鏡(やたのかがみ)」の複製などが収められているとされ、この日は祭祀を担当する掌典職(しょうてんしょく)の職員らが「御羽車(おはぐるま)」に載せ、約15分かけて仮殿から三殿に移した。
天皇、皇后両陛下は仮殿ではモーニングなどの洋装で庭から拝礼されていたが、今後は毎回、祭服などの装束に着替え、三殿内での拝礼となることから、宮内庁は負担が増すとして、来年から祭祀を見直すことにしている。(2008年(平成)3月25日12時28分 読売新聞 リンク切れ)
ネット記事:「宮中三殿」耐震改修ほぼ終了、三種の神器戻す奉遷の儀
↓
縮刷版:宮中三殿の改修終了 奉遷の儀
---------------
平成20年6月16日:良子皇后、例祭欠席
平成20年6月14日:岩手・宮城内陸地震、最大震度6強