県境を越えて、日本中に悪影響を与えることを強く危惧しているんですけどね。
(表題のように見える人も少なくないのでは。市議会の動きも異様に映る。他にやることあんだろうよと。)
公園/遊園地その他をつぶしたいなら、地上げしたいなら、
必要な行政プロセスを経ることなく、最高裁判例を客観的その他基準とすることもなく、お一人さま、お一世帯さまの極めて主観的なクレームのみで万事OKというトンデモな先例を残そうとしているわけで。
国内企業だけでなく、外資に、あるいは(支那中共、鮮人半島、ロスケその他含め)擬態して '行政' の顔をした何者かに、公園その他、国民/都道府県民の大切な、もしくは重要な資産が地上げ/買い占めでもされた日にゃ。。。
(そんなはずはないという人もいるんでしょうね。この記事の最後に、オオヤケではないが、長野県内の事例を貼り付けておきます。北海道/京都は有名だが長野はどうなんだか。)
・ 近くの公園、遊園地ではなく、近くの神社で遊んでいる
・ 24時間、365日ではなく、工程を管理する人員に限界があるため、遊ばせるのは「できる範囲で」
・ 長野全市の市立小中、幼稚園、保育園に対して希望があった場合、同様の対応を取るのか、放課後や休日には希望者、希望グループに貸出/開放することはなかったのか。
・ 下記の記事で言及されるのは青木島小学校教頭と青木島児童センター館長のみ。青木島遊園地開設時に問題視された近隣住民との合意形成(ここでは青木島小学校近隣や周辺の住民か)に向けたそれら動きは記事を見る限り皆無。新たな近隣住民が子どもに対して理解があるかないかに関わらず、行政の対応としてまた同じ事を繰り返しているのでは。
(市立の小学校に市長の方から訪れた際のカウンターパートって教頭なんだ。。。12月23日に何かあったんかね。)
毎日新聞
長野市の公園「青木島遊園地」の廃止問題で、荻原健司市長は26日の記者会見で、校庭を子供の遊び場の代替地とする市立青木島小学校を23日に訪れたことを明らかにした。校庭を管理する人員に限界があるため、遊ばせるのは「できる範囲で」で互いに了解したという。【去石信一】荻原市長は同校の黒岩奈穂子教頭と、公園に隣接する青木島児童センターの小林俊行館長と面会。黒岩教頭からは、児童は最近2年間、近くの神社で遊んでいるため、実質的に公園は使用しておらず、公園の存続を求めるPTAの声もないと説明を受けたという。
近くの公園/遊園地でなく、近くの神社ってのが引っかかるんだが。
やはりというべきか、当初から言われていた通り、距離や広さ、占有者その他で、近くの公園/遊園地は使えないってことなんかね。
神社ってのはほぼ間違いなく市立/市営ではないわな、当然に。。。
んで、どこの神社なんだろうね。普通に考えれば首を傾げる処ではあるが。さて。
下記の諏訪神社で徒歩11分くらい。かの有名な信濃毎日新聞社印刷局の隣り、らしい。
10m単位での比較
以前の書き込みも貼っておきましょ。
最後に、オオヤケではないが (日本人/日本国民のために強調) 、長野県内の事例を。tu-ray-0g-0s1.hatenablog.com