- 陸自ヘリ事故、坂本・前師団長の死亡確認…幹部「諸島の状況把握したいと思ったのだろう」 4/21(金) 19:38
- “最重要師団”幹部一度に失い「ショック大きい」 陸自ヘリ事故 4/21(金) 21:17
- 陸自ヘリ事故の不明者捜索、海保は専従態勢を終了…今後はパトロールと並行し実施 4/22(土) 12:01
陸自ヘリ事故、坂本・前師団長の死亡確認…幹部「諸島の状況把握したいと思ったのだろう」
4/21(金) 19:38
陸上自衛隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが沖縄県・宮古島周辺で行方不明になった事故で、陸自は21日、第8師団長を務めていた坂本雄一陸将(55)(21日付で西部方面総監部付)の死亡が確認されたと発表した。死亡した隊員の身元が公表されるのは3人目となる。
記事詳細へ
陸自によると、坂本氏は16日、宮古島近くの伊良部島の北約6キロの海底に沈むヘリの中で発見され、その後、引き揚げられた。家族との対面とDNA鑑定により身元が確認された。
坂本氏は北海道旭川市出身で、防衛大学校を卒業後、1991年に陸上自衛官になった。陸自の将来構想を練る陸上幕僚監部防衛課の勤務を経て、2021年、群馬県に司令部を置く第12旅団長に就任した。今年3月30日、約14万人の陸自隊員の中で25人しかいない最高位の陸将に昇任。九州南部(熊本、宮崎、鹿児島)の防衛警備を担当する第8師団のトップに就いた。
事故は、上空から島の地形を確認して作戦の立案に生かす「航空偵察」の最中に起きた。坂本氏を知る自衛隊幹部は「責任感が強く、着任後すぐに、有事の際に緊急展開する可能性がある南西諸島の状況を把握したいと思ったのだろう」と語る。
この事故では、水深106メートルの海底でヘリの機体が見つかり、内部から5人が発見され、全員の死亡が確認された。現場にはさらに隊員とみられる1人が取り残されている。
陸自は21日、機体の引き揚げに向けて業者を選定する一般競争入札を行い、民間サルベージ会社が約10億1400万円で落札した。月内にも準備作業に入る。
“最重要師団”幹部一度に失い「ショック大きい」 陸自ヘリ事故
4/21(金) 21:17
沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊員10人が乗ったヘリコプターが消息を絶った事故で、防衛省は21日、事故当時に第8師団長だった坂本雄一陸将(55)の死亡を確認したと発表した。この事故で死亡が確認された5人のうち、身元が判明したのは3人目。
記事詳細へ
防衛省は、宮古島西方にある伊良部島の北約6キロ、水深約106メートルの海底で、ヘリの胴体部分と隊員とみられる6人を発見。深海に潜る特殊技術「飽和潜水」で海中に入ったダイバーが16~18日に坂本氏を含む5人を引き揚げて死亡を確認した。海底には1人が残り、なお4人が行方不明となっている。坂本氏は、家族との対面やDNA型鑑定で身元が特定された。
坂本氏は北海道出身。1991年に防衛大学校を卒業して陸自に入隊し、陸上幕僚監部広報室長や第12旅団長など枢要なポストを歴任した。第8師団長には3月30日に着任したばかりだった。防衛省は4月21日付で坂本氏を師団長から西部方面総監部付に異動し、後任の第8師団長を就任させる人事を発令していた。
師団ナンバー3にあたる幕僚長の庭田徹1等陸佐(48)と師団司令部の神尊皓基(こうそ・ひろき)3等陸佐(34)に続き、師団トップだった坂本氏の死亡が確認され、ある防衛省幹部は「政府が重視する南西諸島の防衛を担う幹部を、一度に失ったショックは大きい」と話す。第8師団は有事の際に南西諸島などに派遣されるため「最も重要な師団」(幹部)とされる。
事故機の多用途ヘリ「UH60JA」は部隊の輸送や災害派遣に広く使われている。この幹部は「事故原因が分からないままでは、地元住民だけでなく国民の不安や不信感を招く。原因を解明して対策を講じ、信頼を回復したい。南西諸島の防衛戦略に影響が出てはいけない」と話した。
また防衛省は21日、海底に沈んでいる機体の胴体部分を引き揚げるため、民間のサルベージ会社に約10億円で作業を委託する契約を結んだ。4月中にも引き揚げ作業を始めたい考えで、フライトレコーダー(飛行記録装置)の回収を目指す。【内橋寿明、島袋太輔】
陸自ヘリ事故の不明者捜索、海保は専従態勢を終了…今後はパトロールと並行し実施
4/22(土) 12:01
陸上自衛隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが沖縄県・宮古島周辺で行方不明になった事故で、第11管区海上保安本部(那覇市)は22日、巡視船の専従による捜索態勢を21日の日没をもって終了したことを明らかにした。今後も通常のパトロールと並行しての捜索は続ける。