ワロタ。ネットはよしこ氏だらけだったそうで。確かにそっくりだわな。
(よしこ氏って俺は知らなかったんだけど。)
リンクは貼らないでおきます。つか日本一有名な知恵遅れなんて貼りたくない。
ベネッセ大疑獄利権のシモムラが、東大を恫喝し不当な圧力を加えたことが伝えられた際、指導や行政指導をちらちら見てたんだけど、
ベネッセ大疑獄利権、シモムラ・ベネッセ・文科省複合体による恫喝や不当な圧力は、所管省庁による行政指導というより、むしろ闇行政指導といった方がより近そうな感じだわな。
(反社勢力たるベネッセ大疑獄利権から ”プレゼント” が届くって恐怖でしかない。倒産しない限り、死ぬまで追いかけられるんだろうか。そのうち、葬儀やお墓にまで進出したりして。)
ついでに、2014年時点で行政指導を受けたジャパンライフ関係者が、2015年の桜を見る会に出たことに問題がないとは言わないが、
行政処分(2016年)ではなく、行政指導(2014年)を受けた段階で、 ”桜を見る会” にも、”春秋の園遊会” にも極めて不適切、社会的に強い糾弾や制裁を受けるべきだ、との考えに戌HKやテロ朝は立っとるんだろうか?
確か、戌HKやテロ朝、ソフトバンク、最近はアマゾンも、同じく行政指導を受けていたはずだが。
行政指導を受けたことの無いものだけが(以下略)
みたなことを言うつもりはないが、上記に加えてさらにアミューズや吉本、エグザイル所属事務所も行政指導(是正勧告)を受けてなかったか。
ダブスタの立場でなければ、 ”桜を見る会” にも、”春秋の園遊会”にも、アミューズや吉本、エグザイル所属事務所の関係者が出ることは、極めて不適切、社会的に強い糾弾や制裁を受けてしかるべき、ということになりそうなもんだが。
ちなみに巨額血税の投入されているはずの戌HKの紅白なんてどうなるんだろうな。
俺は見ないからどうでもいいけど。
以下、行政指導のwikiより。
いつもどおりの強引かつ支離滅裂なやり口と、下記の定義からして、行政指導、行政指導と煽っているのはどんな勢力(あるいは複合体)なんだろう。
>
日本の行政法学で用いられる概念であり、行政手続法は、行政機関(同法2条5号)がその任務又は所掌事務の範囲内において一定の行政目的を実現するため特定の者に一定の作為又は不作為を求める指導、勧告、助言その他の行為であって処分に該当しないものをいうと定義している(同条6号)。
<
>
行政指導の相手方は、これに従う法律上の義務を負うわけではないが、日本では、事業者がその事業に関する規制を所管する行政機関から行政指導を受けたような場合には、行政機関との関係が悪化すれば以後の事業活動に支障が生じ得ることを懸念して、行政指導を不当と考えてもこれに服従するという対応をとることが多かった。
このことが、逆に行政機関と業界との間になれ合いや不透明な癒着を産んだともいわれ、外国企業や新規企業による市場参入を妨げる要因の一つに挙げられることもあった。
そこで、1993年において行政手続法は、32条から36条までに、行政指導の任意性、内容や責任者の明示、基準の明確化などの行政指導に関する基本的規整を示した。
ちなみに、受けた行政指導に不服がある場合、行政処分とは異なり、行政不服審査法に基づく不服申立て(異議申立ておよび審査請求)や行政事件訴訟法に基づく抗告訴訟を行うことはできないのが原則とされている。
行政指導はそもそも任意であるので、不服であれば従わなければよく、それで何らかの処分を受けた場合には、その処分に対する不服申立て等の手段をとることができるからである。
<