艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

(翻訳、出版を目的とした)クラウドファンディングによる版権取得

云々が、ネットの界隈、あちこちで散見されるようで。

日本全国、およそすべての小中高向けに、あるいは全児童、全生徒、全保護者向けに配布したいものですが。現代の、21世紀のロボトミーを防ぐために。

取得はしたものの(少なくとも今現在は)出版しない版権、(営利企業としての側面もあるはずなのだが)どうすんですかね。これってどのような扱いになるんだろう。

 

 

主要株主 (2023年9月30日現在)   

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 11.46%
KOREA SECURITIES DEPOSITORY-SAMSUNG(常任代理人 シティバンク、エヌ・エイ東京支店) 11.24%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL (常任代理人ゴールドマン・サックス証券株式会社) 8.13%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 6.98%
川上量生 4.95%
日本電信電話株式会社 2.98%
日本生命保険相互会社(常任代理人 日本マスタートラスト信託銀行株式会社) 2.50%
株式会社バンダイナムコホールディングス 2.23%
角川歴彦 2.14%
株式会社サイバーエージェント 2.08%
ソニーグループ株式会社 2.08%

 

 

追記 1:

会社とそのトップの考え方が同じとは限らないだろうし、角川歴彦氏の意向も不明ながら、wikiによれば、今現在のKADOKAWAトップの考え方は次のようなものらしい。

 

表現の不自由展について

2019年に開催が予定されていた『表現の不自由展』が中止に追い込まれた際、 プライベートでも津田大介と仲が良かった「最も深く傷ついているのは津田君自身だと思う」とコメントした[17]。

 

表現規制について

2021年7月21日、ABEMA TVの報道番組「ABEMA Prime」の少年向け雑誌の水着グラビアの是非についての回において「日本には水着グラビアよりも過激な漫画が溢れており、GoogleとかAppleの審査に通らない」「僕がいる出版業界は“自由派”ばかりだが、どこまでは公共でよくて、どこからダメなのか、このネット時代にふさわしい基準を作り直さないといけない」とコメントした[21]。

 

このことについてniconicoの栗田穣崇代表(ドワンゴCOO)が7月26日に自身のTwitterアカウントで「ニコニコはプラットフォームとしての表現規制方針を現状から変更する予定はない」と声明を発表した[21]

 

 

 

 

追記 2:

以前、ロボトミーと書いたのはいつだろうと検索したら、こんなのが出てきた。

今年の4月6日付け。

個人的には、虐待と自閉症、それらと自称トランスジェンダー型変動の連関、相関を数字で追いかけたいんですけどね。上からの強制的なLGBT(QRSTU...)への誘導教育、追い込み教育こそが、文字通りの虐待そのものだとは思うのだが。

とりわけ未成年者に限定すれば、復元力/復原力をもち、将来的に変動もするであろう年代に対する (急進的かつ原理主義的な海外事例にみられるような) 、不可逆的で取り返しのつかぬ外科手術など、かつてのロボトミーに匹敵するほどの狂気としか。

 

tu-ray-0g-0s1.hatenablog.com

 

こちらと一緒に。