艤装してます

艤装してます

しばらくかかりそ。サグラダファミリアより遅くなるかも。

築地関連2


豊洲なんたら処分場仮説まで出てきて、暗澹たる気分になっている。
(当初から言われていたことではあるが)

情報公開はどこへ行ったのやら。

確証が得られない限りは(少なくとも仲卸は)築地から動くべきではない、という認識になるのは当然ですわな。

モリモト組織委員会のカタルことは、どうせ水増しのボッタリだと思ってるので、開催側準備の移動手段として ”本当に” 必要な利用者(及び利用者数)を削減方向で精査し直し、それに併せて乗用車・バスの駐車スペースを見直すなら、一定数・一定程度の空間は築地から動かなくても済むんじゃないかなと思っている)

その上で、
仲卸と卸の距離、というか移動含めた時間差はどれくらいまでなら許容できるんだろうか。

グーグル検索では築地-豊洲間の移動のみなら、およそ10分程度。

積込と荷降ろしの迅速化・省力化や(いわゆるIT利用含め)作業工数の削減、あるいは競り(相対取引)の開始時間等々の見直しで、
カバーすることは出来うるのか、
それとも(人的含め資源の限られる中小には)どうやっても不可能なのか。

深夜・早朝時間帯に、築地-豊洲間で暫定的なBRT(*)を貨物的に走らせたらとも思ったが、現状のトラック輸送と大差ないんかねぇ。

(*)BRT運行に加え、積込/荷降ろしとIT合理化まで(暫定的に)都の負担としたら、という話。

内部を全く知らない外野の視点で勝手に書いてるんで、なにがどこまで(いつまでに)出来るか、出来ないかってな辺りが、ちょっとよく‥


それにしても、一時的な仮移転ならともかく、鮮魚や一部冷凍は卸も含め本来の姿として一体化させた方が、どう考えてもいいんでないかねぇ。
俺は(市場機能の厳選や、空間・サイズの縮小が前提ながら)築地へ戻すことを念頭に書いているが。

加工に加え、新たな可能性としての大規模な大口流通やネット通販を機能として取り込む(融合する)なら、(さらなる巨費を投下しての大規模改修が必要らしいが)豊洲でもいいかもしれんけど。

全く見えてこないというか、都側は(視聴者がプラスに受け取る情報を)なにも提示してないんかねぇ。
していたらメディアに向けて、大々的に情報開示(あるいは扇動・プロパガンダ)してきそうなもんだけど。